ヘルスリテラシー講座ってなに?
あなたと大切な人を守るために。今こそ学びたい「ヘルスリテラシー」
ウィメンズヘルスリテラシー協会が主催するヘルスリテラシー講座は、
女性の体とヘルスケアに関する基礎的な知識を学ぶ総合講座です。
医療従事者が普通に知っていて、情報の真偽を無意識に見極めている医療情報を含め、
月経や子育て、セックスからがんまで幅広いテーマで講師をむかえ、全13回開催します。
*********************************
新型コロナウイルスの世界的な流行で、たくさんの人が医療情報を「自分ごと」としてとらえるようになりました。
Webメディア、SNS、テレビなど、たくさんの媒体から医療・健康情報があふれ、何が本当なのか判断がつきにくくなっています。
でも実は、ちょっとした基礎知識があるだけで、病気を予防したり、
あきらかなデマを判別できたり、
ひとりで我慢していたつらい状況を、
緩和できたりすることがあります。
きちんと知っていれば、うまく対処し、
誰かの心や体を守ることができるのに、
学校の授業ではっきりと習わなかったり、
「広告」という形で受け取ったりして
誤解したまま放置してしまう。
私たちウィメンズヘルスリテラシー協会は、
そんなちょっとした基礎知識をもつことで
たくさんの人を守り、あらゆる属性をもつ人たちが幸せに暮らせる社会をつくりたいと思っています。
そのために、メディアの方々を中心に、
さまざまな健康と医療分野の「基礎知識」を学ぶ活動をしてきました。
今年はその講座がオンラインになって、皆さんのもとに届けられるようになりました。
昨年よりテーマを増やし、全13回でお届けします。
女性のからだや妊娠・出産の基礎、子育て、
不妊治療、性とLGBTQ、食と栄養、がん、
心の健康や発達障害、情報リテラシーまで。
難解でわかりにくい医療情報を
「正しく、煽らず、わかりやすく」話せる、
各分野のスペシャリストたちを集めました。
あなたや、パートナー、家族、友達。
職場の同僚や、近所の妊婦さん、
みんなを守るために。
あなたのヘルスリテラシー、
今年は少しアップデートしてみませんか?
0コメント